老人介護支援センター

【読み方:ろうじんかいごしえんせんたー、分類:施設】

老人介護支援センターは、老人福祉法に規定する老人福祉施設の一つで、「在宅介護支援センター」とも呼ばれ、高齢者や家族からの相談・助言、関係機関との連絡調整などを行う施設をいいます。これは、在宅で介護を受けている高齢者や、寝たきりや認知症等の高齢者を在宅で介護している家族などを支援するために、介護福祉士や看護師などによる介護の相談や指導、必要な保健・福祉サービスの情報提供、福祉用具の展示・紹介、自治体・老人福祉施設・医療施設など老人福祉に係る各事業者との連絡調整、その他援助を総合的に行うことを目的に運営されています。

一般に老人介護支援センターは、介護老人福祉施設に併設されていることが多く、また介護老人保健施設や社会福祉協議会が併設するケースもあります。なお、本施設は、2006年の介護保険法改正で「地域包括支援センター」が創設されたことにより、現在では、施設によっては廃止になったり、地域包括支援センターへ移行したり、また地域包括支援センターとの協力関係を構築したりしています。