赤口

【読み方:しゃっこう、分類:六曜】

赤口は、六曜(六輝)の一つで、「万事に用いない悪日(物事に支障が出やすい日)」を意味します(他の読み方:しゃっく、じゃっく、じゃっこう、せきぐち)。これは、陰陽道の「赤舌日」という凶日に由来し、六曜の中では唯一名称が変わっておらず、日柄的には法事はよいとされています。また、六曜とは、日本においての中でも有名な暦注の一つで、先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口の六種をいい、現在、カレンダーや手帳などに広く記載されていることが多く、日常生活の中で慣習的に気にすることも多いです。

一般に赤口は、正午(午の刻:午前11時頃~午後1時頃)のみ吉で他は、祝い事には大凶とされ、「火の元に気をつけよう」とも言われています。また、赤い血を連想させることから、大工や板前など刃物を使う人は要注意とする日とされています。

<六曜の種類と意味>

先勝:先んずれば即ち勝つ(急ぐことは吉)
友引:凶事に友を引く
先負:先んずれば即ち負ける(何事も控えめに平静を保つ日)
仏滅:万事が凶(仏も滅するような最悪な日)
大安:大いに安し(万事が大吉)
・赤口:凶日(万事に用いない悪日)