先勝

【読み方:せんしょう、分類:六曜】

先勝は、六曜(六輝)の一つで、先負の逆で「先んずれば即ち勝つ」を意味します(他の読み方:せんかち、さきがち、さきかち)。この日は、何事も先手を打ち、先へ先へと物事を進めていくのが良く、午後になると運気が下がるため、大切なことは午前中に行うと良いそうです。また、六曜とは、日本においての中でも有名な暦注の一つで、先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口の六種をいい、現在、カレンダーや手帳などに広く記載されていることが多く、日常生活の中で慣習的に気にすることも多いです。

一般に先勝は、午前中はで午後(2時から6時まで)は、早ければ良いとされます。すなわち、万事に急ぐことが良いとされており、例えば急用や公式行事、訴訟、契約締結日などは吉(適日)とのこと。ちなみに、結婚式の場合、午前中から式を始めれば、午後になってもOKだそうです。かつては、「速喜」や「即吉」とも書かれていたそうです。

<六曜の種類と意味>

・先勝:先んずれば即ち勝つ(急ぐことは吉)
友引:凶事に友を引く
先負:先んずれば即ち負ける(何事も控えめに平静を保つ日)
仏滅:万事が凶(仏も滅するような最悪な日)
大安:大いに安し(万事が大吉)
赤口:凶日(万事に用いない悪日)