久寿餅

【読み方:くずもち、分類:和菓子】

久寿餅(くずもち)は、小麦のでんぷんを発酵させたものに水を加えて練り、型に流し入れて蒸した和菓子をいいます。これは、小麦粉から精製したデンプンを乳酸菌で発酵させたものなので、独特の風味があり、通常、三角形や四角形などに切って、黒蜜やきな粉などをかけて食べます。

久寿餅

本来、葛餅(くずもち)は、クズ(マメ科の蔓性の多年草)の根から精製したでんぷんである葛粉から作られる和菓子ですが、関東の葛餅については、江戸時代の後期に入り、小麦粉を発酵させたものから作られる菓子も「久寿餅(くずもち)」と呼ばれるようになり、今日に至っています。

ちなみに、久寿餅は、川崎大師(神奈川県川崎市)や池上本門寺(東京都大田区)、亀戸天神社(東京都江東区)などの名物となっています。