布基礎

【読み方:ぬのきそ、分類:基礎】

布基礎は、「連続フーチング基礎」とも呼ばれ、建物の壁面(外壁や間仕切り壁)に沿って連続して設けられた帯状の基礎のことをいいます。これは、建物の土台にそって、切れ目なくフーチング(基礎底盤)を築造した形状の基礎で(断面が逆T字形)、建物の土台と布基礎は金物で緊結されます(構造的には、鉄筋コンクリート造のものが一般的)。また、基礎とは、建築物では、建物の重さを地盤に伝えるために最下層に設ける構造部分のことをいい、また「布」とは、建築用語で水平に連続していることを意味します。

一般に布基礎は、地盤の上にそのまま載せる直接基礎の一つで、また直接基礎には「布基礎」や「ベタ基礎」などがあります。通常、一戸建では、地耐力が十分な場合は布基礎を用い、地耐力が不足している場合などには不同沈下を防止するためにベタ基礎を用いることが多いですが、昨今では、施工手間がかからないため、ベタ基礎が主流になっています。