介護療養型医療施設

【読み方:かいごりょうようがたいりょうしせつ、分類:施設】

介護療養型医療施設は、介護保険法に規定される介護保険施設の一つで、療養型病床群などの介護体制が整った、長期間の療養を必要とする要介護者のための医療施設をいいます。これは、要介護度1~5と認定された人が急性期の治療が終わり、慢性的な症状により療養を行うためのもので、医療や看護に重点を置いたサービスが受けられます。また、酸素吸入、痰吸引、水分や栄養をチューブで胃に入れる胃ろう、褥瘡(床ずれ)、鼻などから流動食を投与する経管栄養、尿管カテーテルといった医療措置が必要な人でも入居が可能となっています。

現在、介護療養型医療施設は、病院やクリニックと同じ敷地内や建物内に設置されていることが多く、一見しただけでは普通の病院と変わらないところが多いです(施設環境については、4人程度の相部屋が主流)。一方で、本施設において、医療や看護をほとんど必要としない入所者が約半数を占めていることや、医療保険が適用される病床(医療保険型療養病床)と介護保険が適用される病床(介護療養型医療施設)の機能が似ていることなどを理由に、厚生労働省は2017年度末に全廃する方針を示しています。なお、この方針に伴って、現在の介護療養型医療施設は「介護療養型老人保健施設(新型老健)」や「医療療養病床」へ転換されることになっています。