分子標的薬

【読み方:ぶんしひょうてきやく、分類:医薬品】

分子標的薬は、「分子標的治療薬」とも呼ばれ、体内の特定の分子を狙い撃ちし、その機能を抑えることにより、病気を治療する薬をいいます。これは、細胞に対して異常に現れる分子や、異常な細胞の成長に関わる分子に的を絞って攻撃し、細胞の増殖を防ぐことを目的にした薬を指し、現在、がんの治療を中心に開発が進んでいます。

従来のがん治療薬(抗がん剤)では、がん細胞だけでなく、正常な細胞も攻撃してしまうため、重い副作用が現れることがあります。これに対して、分子標的薬では、ゲノム・分子レベルで正常な細胞とがん細胞との違いを認識し、がん細胞の増殖や転移をする特定の分子(病気に関連する細胞)だけを狙い撃ちにするため、正常な細胞へのダメージが少なくなるそうです。

※副作用が全くない訳ではなく、従来のがん治療薬に比べると、より患者の負担が少なくなるとのこと。

昨今、がんに関する研究が進み、がん細胞が増殖や転移をするのは、異常な遺伝子からできた物質が攻撃(悪さ)をしているためであることが分っており、具体的には、がん細胞の表面に存在するタンパク質(受容体)と、細胞を増やすタンパク質が結びつくことで腫瘍が広がるそうです。

このような体内メカニズムに対して、分子標的薬は、受容体と細胞を増やすタンパク質の結合を阻止することで、その増殖を防ぐことができるそうです。