灯台下暗し

【読み方:とうだいもとくらし、分類:諺】

灯台下暗しは、身近なこと(事情)は、かえって分かりにくいという喩えをいいます。これは、灯台の真下が暗いように、身近なことがかえって気づきにくいことを述べたものです。

元来、本用語の中の灯台とは、港や岬に立っている航路標識のことではなく、昔の室内の照明器具(上に油皿をのせ、灯心を立て火をともす木製の台)のことを指します。

灯台下暗し

なお、本用語と似たようなものとして、「提灯持ち足下暗し」や「近くて見えぬは睫」、「詮索物、目の前にあり」などもあります。