1オーム(1Ω)

【読み方:いち(わん)おーむ、分類:電気】

オーム(Ω:Ohm)は、国際単位系(The International System of Units:SI)の電気抵抗の単位をいいます。電気抵抗とは、物質中の電流の流れにくさを表す量をいい、その逆数は「コンダクタンス(conductance)」と呼ばれ、電流の流れやすさを表す量をいいます。また、その名称は、「オームの法則」を発見したドイツの物理学者であるゲオルク・ジーモン・オーム(1789-1854)の名にちなんでいます。

一般に1オーム(1Ω)は、「1アンペアの電流が流れる導体の2点間の電圧(電位差)が1ボルトである時に、その2点間の電気抵抗(導体の2点間に1ボルトの一定電圧を与えた時に、1アンペアの定常電流を生じる電気抵抗)」と定義されます。ちなみに、オームの法則とは、一定の導体を流れる電流の強さは、導体両端の電位差(電圧)に比例し、電気抵抗に反比例するという法則をいいます。